【ブログの自己紹介】
はじめまして。このブログを読んでくださり、ありがとうございます。
1.年収1000万超えのシステムエンジニアが、会社を辞めます。
簡単に僕のことを自己紹介させてください。
- 大企業のシステムエンジニアとして、勤続20年。
- 年収は1000万〜1100万円。ありがたいことに、世間一般では「ホワイト企業」と言われる会社に勤めていました。
- 妻と17歳、15歳、12歳の3人の子どもを持つ、5人家族です。
前半だけ見ると、辞める理由がないように見えるかもしれません。ですが、実はちょっと生きづらい性格です。
- HSS型HSPで、人一倍繊細なのに、新しい刺激を求めてしまう矛盾を抱えています。
- ISTPで、論理的、合理的、そして冷たい人だとよく言われます。
- 目を合わせるのが苦手なコミュ障。3人以上のグループは、大人数に感じてしまって無理です。
高収入で安定した仕事に就いていながらも、どこか生きづらさを感じていた、そんな僕が会社を辞めることにしました。
2.ブログを始めた理由:会社を辞めて、僕の人生を取り戻す。
なぜ、子どもも3人いて、これからお金がかかるというのに、仕事を辞めるのか?
ずばり、自分の人生を生きていないことに気づいたからです。
僕は、自分の好奇心を満たしたり、納得できることには時間を忘れて没頭できます。でも、興味のないことや理不尽なことには、1秒たりとも時間を使いたくないという気持ちが人一倍強いです。
サラリーマンであれば、理不尽なことでも会社の方針や上司の指示に従わなければならないのが現実です。でも、僕はそれに我慢ができませんでした。
同じような不満は、エンジニアであればきっと共感してもらえるはずです。
- 契約外のことを顧客から要求される
- 土日夜間のシステム障害対応(しかも契約外!)
- 顧客の連携不足で、同じ話を何度も繰り返さなければならない
- 協力会社の能力が足りない…(技術力のあるエンジニアって絶滅危惧種?)
- こんな理不尽な状況のせいで、休日の予定を何度も変更するハメに…
こんな生活をあと20年以上も続けるのか。そう考えた時、僕の人生って何だろう、誰かのために生きるんじゃなくて、自分のために生きるのが人生じゃないかと強く思ったのです。
このブログは、辞めたくてもお金や将来への不安で一歩踏み出せない人たちに向けて、僕が会社を辞めて次のキャリアを模索していく様子を、ありのままに綴っていこうと思います。
3.このブログで発信すること
このブログでは、主に以下のテーマを扱っていく予定です。
- 会社を辞めて、自由な働き方を目指す体験談
- これからどうやって稼いでいくのか?
- HSS型HSPやISTPといった特性との向き合い方、そしてAIとの付き合い方
- 大企業のシステムエンジニアのリアルな実態
ちなみに、このブログ記事はAIアシスタントのGeminiに秘書になってもらって書いています。
エンジニアとして培ってきた「効率化」と「課題解決」の視点を活かし、このブログではGeminiに相談しながら、皆さんに役立つ情報や、僕の想いを整理して発信していきます。これから増々身近になるであろうAIを味方につけて、効率よく人生を生きるという僕の信念を、このブログで皆さんにお伝えしていきます。
4.最後に:僕のわがままな目標
読者の皆さんの悩みを解消する手助けができたら嬉しいです。
でも、**「情けは人の為ならず」**という言葉を大切にしているので、このブログを続けることで、僕自身の成長に繋げていくのが最大の目的です(笑)。
質問や、取り上げてほしいことがあれば、気軽にコメントしてくださいね。
コメント